友を得て 猶ぞうれしき 桜花
4017投稿 (2013/04/29 16:38:13)
安倍首相がロシアとの会談に向かいましたね。まさに今交渉の最中かもしれないですが…

私としては日ソ不可侵条約破って違法占領した輩など放置して死滅しようがどうでもいいんだけど
それができない以上様々な諸事情から放置するという訳にもいかないようです。

今回はその会談の話をしようと思うけど、北方領土関連の話は色んなとこで既出だろうから割愛。

まず今回の訪露では安倍首相に北海道銀行と農業団体がついていくのですよ
寒冷地における質の高い農業支援をして欲しいとロシア側から政府じゃなく北海道に直接話が来たようで。

なぜこうなったか?

支援して欲しい地域はどうやらアムール川流域な模様。
この時点でロシアが何を考えているかなんて頭のいい人には簡単に見透かされてしまうんですねw

そこは旧ソ連がぶっこわれた時に政変時の混乱による耕作放棄地ばかりなのですが
2008年あたりから予定通りに始まった世界的な食料不足で中国や韓国がその耕作地に目をつけた。

現地政府も土地貸せば現金収入になるし、土地を遊ばせておくよりいいだろうとあっさり貸してしまった訳です
そしたら、短期間で収益を得る為に成長促進剤やもはや農薬といっていいのか極めて疑問な強力な薬品使って
毒農薬たっぷりの野菜をロシア市場に流しはじめた。
これを収奪型農業っていうんですが、わずか数年でその土地は今後数百年使い物にならなくなった上、
中国並の深刻な土壌汚染が現地の農業、産業、生活用水を取水してるアムール川を汚染し始めた。

アムール川の水でどれだけの人間が暮らしているかなんて彼らには解らないのです
本国の青や緑色した川を見たら解りますよね。

その実態を知った地元政府は即座に中国移民による農業を停止させたんだけどプーチンに知られちゃって
彼らをその後見た人はいないそうな。さすが赤としか言いようがないw

で、ここまでならロシア式ハートフルストーリーで済むんだけど、実はここからが本題

汚染の事実はロシア側だけなら情報封鎖できるけど、事態を引き起こした中国には封鎖できない
あの辺は約100万の中国移民が住んでいて、水源が汚染されたら彼らはどうするか?
本国に帰る?ありえない。逆で、ロシア内地に向かって移動する。

そして100万近い数が移動なんてしたら移動先の地域社会や治安が破壊される
とはいえ、旧ソ連式の水平射撃をくらわすわけにもいかないし、強制送還にしてもいくらかかるかわかんないし、
すぐにまたこっちに来るだけ
ゆえに今緊急にロシアというかプーチンが求めているのはアムール川の汚染をどうにかすること、
最低でも一定期間中和状態くらいにすること
なので政府に話を持っていかずに道民に話を持っていって汚染地帯を開発というか浄化させたかったのでしょう。

しかし政府を通すと交渉材料にされるからって北海道へ直接交渉持って行くとか舐めてるでしょう?


もう一つは氷が溶けて北極海ルートが開通してアジアと欧州がより近い距離で結ばれた場合、
アジアからその航路を通ると日本の津軽海峡なんかがあって、それと接するのがロシアなのですよ
ゆえに氷が溶け始めている今、事前に海上協力を取り付けておかないと双方に問題が出る。
これも今回どうするか決めてくるのではないでしょうかね?


まぁ農業支援にしても北方領土にしてもロシアに大きく譲歩させる材料はあります。
現状宇宙へのアプローチが可能なのはロシアだけで、その為の拠点はカザフスタンにあるバイコヌール基地なのですが
最近中国と組んで調子ぶっこいたカザフスタンは
「年間租借料を上げろよガス詐欺で儲けてんだろ? イヤなら出てけよ。な?」と、言い始めた。

なのでロシアが宇宙大国(笑)というものを維持したいならロシア国内への基地移転が必要なわけですが
最新の打ち上げ基地なんてロシアごときに作れるわけがない。
インフラの設置から基地建設までロシアだけでやったら何十年かかるかなぁ?
と、いうわけでここに付け込む隙がある。

そこまでして宇宙事業維持したいんだろうか?という疑問があるかもしれませんが
通常戦力も核戦力もアメリカに負けてるロシアは唯一宇宙への扉を握っていることで
大国としての地位を保っている。
なのにカザフスタンごときに蹴り出されて宇宙にいけませんとかなったらロシアは早晩崩壊してしまう

宇宙関連の技術とインフラ設置能力を持つのは日本とアメリカくらいで、その2国だとアメリカは論外。
敵国だからではなくアメリカに協力なんてさせたら基地にありとあらゆる監視システムを仕込むのは目に見えてるからw


この辺の材料を上手く使って交渉できるかどうかは安倍首相次第なのですが…
正直なとこ、安倍首相最大の弱点はTPPでも解るように「交渉能力」なんですよね~
まぁ今回は相手がどう話をもってくるかのマニュアルを渡したそうなのでなんとかなる事を期待したいものです





(c) 友を得て 猶ぞうれしき 桜花.


kukuluBlogは、kukuluLIVEのユーザがブログを作成できるサービスです。
公開されている記事、写真等のデータはユーザが作成したものです。