3284投稿 (2015/04/29 10:56:03)
定期的に写真に残しておくと、あとで変化が楽しいので…。ここにペタリとしておこうと思います。
最大の難所の夏を超え、耐え忍ぶ冬を超え、過ごしやすい季節までけなげに生き延びてくれた多肉さん達。カチカチになった土を替えて、運がよければもう少し広い鉢にお引越し。
スペースは有限なので、全部が全部広い場所!というわけにはいかないのであった。


オーロラさん達。

もともとの小さなペコペコしたプラ鉢が限界で、もりもりっというか…もうブリッブリに育っていたオーロラ。ちょっとぶつかると倒れそうな勢いだったので、思い切って素焼き(+ペイント)鉢にお引越し。こまめにしまうのが大変な素焼き鉢だけど、オーロラさんなら丈夫だからいける…はず。
外に置かれっぱなしになる可能性大ですが、その分ぐっと広くなりましたネー。最初に買った多肉セットの中にもオーロラがいたので、同居していただくことにしました。オーロラ丼、適度に(全力ではなく…)もりもりしてくれることを期待。


トリカラーさんの生き埋め。

あっちゃこっちゃと取りとめもなく伸び広がってくれちゃいましたので、チョンチョンとカットしてそのまんま乾いた土の中に生き埋めっ。これでもちゃんと芽が出て根が出るというのですが…若干心配ですw
今はカットしたばかりなのでピンピンしていますが、ちゃんと根付いてくれるのでしょうか。
放射状にではなく、こんもりとして欲しいけど…。たぶんまた、放射状にデレーンとなるんだろうなぁ。


寄せ植えではなく、余った者どうし寄せられちゃった鉢。

春萌の元の茎に出てきた芽と、姫秀麗をばらした時に、引越し先に入りきれなかった子。
捨てれば…よいのかも知れないんだけど…。まだ少しスペースはあるさ!と1つにまとめて置いておくことに。姫秀麗の方は、葉ざしの鉢の方にまとめて引っ越してもらったんですが、まだシワっぽいので写真はなしにしておきましょう。


ブロンズ姫さん達。

購入した2本が、だいぶろくろっ首になっていたので、首チョン。茎が伸びた以外は、目だった徒長もなく綺麗に締まった形になってくれてました。
その2本に、葉ざしから頑張ってきたチビを3つほど追加。2本だとちょっと寂しかったので、これでにぎやかになると良いなぁ。


花うらら。

ウチのメインになってくれることを期待する、花うらら。1サイズ大きな鉢に昇格です。でもこれ以上大きな新居の予定はございません。
植え替え2回目だったんですが、出すたびに根っこがぱっつぱつになってくれてて嬉しい。力強いですねぇ。


ちょっと地味目なエイグリーワン。

花うららと比べると、1段階地味な子。今は水も控えられているので、なおさらちんまりしています。
でもこれでも、ウチに来た時よりは大きくなったし、葉もむっちりしてきた。この前の夏にあやうく枯れかけたことを思えば、よくぞここまで盛り返してくれたものです。
夏が怖い…。


丸くなって欲しい熊童子。

買ったときからの、薄っぺらい細長い葉がなかなか入れ替わりません。そう頻繁に葉が入れ替わる種類じゃないみたいですねぇ。
でも新しく出てきた葉っぱは、まるんとしていてとても愛らしい拍手の形。夏に向け、葉色も冴えてくることでしょう。今後に期待の1鉢なのです。


上下で分けられてしまったトレレアセイ。

頭部分ばかりが大きくなって、とうとう上下で分割された子。左にあるのが、買ってきた時の大きさのままの根元部分。右が育った上部。
この左のに、右のが乗っかっていたんだから…そりゃバランス悪いよねw 根元部分にも、小さく子が吹いているので楽しみです。でもあの方向から、どうやって上に育っていくんだろう…。自分でぐんにゃり曲がって調整するのかしらん??
粉が落ちると戻らないので、気をつけて作業したんだけど…やっぱり一部ハゲちゃいましたね。残念。


押し込められた虹の玉。

丈夫だからほっとこー!と放置しすぎて、冬の間に一度下葉を凍結させてしまった虹の玉。なんとか持ちこたえはしたものの、下葉は損傷がひどくシワシワに。しばらくして落ちてしまったのですが、新芽が出てきて頑張ってる。
でも下葉が落ちて先端だけ元気だから、なんとも見栄えが悪いw 小さいのばかりなので、チョンチョンと刈り取って集合させました。自分で作った木箱ですが、多肉への水遣りくらいは耐えられるようですね。一年経っても劣化は見られないので、そこで頑張ってもらうことにしました。
細ながーい木箱の、左半分が虹の玉。右半分には、植え替えで落ちた姫秀麗の葉を置いてます。両方が育てば、結構いい感じになるんじゃないかと期待中。


そして集合の図。

オーロラ丼(予定)は入りきらないので下段です。素焼き鉢は重いので、移動の時に下にあった方が良いですしね。
左上の銘月と、左下の静夜は秋に植え替えかなー。それとも引越し前に植え替えしておくかなー。ちょっと考え中…。

3328投稿 (2015/03/16 09:22:07)
植物を育てたことのない私が、うっかり手を出した多肉植物。春に買って、夏・秋・冬となんとか生き延びさせることができました。
買ってきた最初の時がこちらhttp://kuku.lu/s2e8248://blog.kuku.lu/miya/&cate=%E6%A4%8D%E7%89%A9


でかくなったなーみんな。


夏に葉のフチがこげちゃった、花うらら。夏に何枚か葉が枯れて、ひとまわり小さくなったときは焦った。この子は夏に気をつけてあげないと…太陽浴びさせすぎると焦げるし、足りないと伸びるし…。適度って難しい。

この小さいのは夏の試練を乗り切った9月のもの。同じ鉢なのに、このサイズの違い…。秋から冬にかけても、結構成長するもんなのね。

最初来た時、葉っぱが薄くて巻きも弱くて、なんかはかない感じだったエイグリーワン。

これはこれでね、アリかなとも思っていたんだけど。弱弱しい見た目のとおり、これも夏にぐったりしてて…ただでさえ少ない葉が落ちてしまって。もしやこのままお亡くなりに…?とも思ったんだけど、秋になって少し元気になった。
そして冬の間中、元気でいつづけた。

葉っぱもだいぶ厚くなってきて、なにげに数も増えている。なんか…ガタイ良くなったわね、アナタw

秋を越えて元気になってきたのは、トレレアセイも同じく。今は根元にみちみちと子が増えています。

成長する隙間、あるんだろうか…っていう。これも最初はひょろっひょろで、ぶつかったら倒れちゃうんじゃ?っていうくらいだったなぁ。

これは買ってきた直後なので、まだ良い方。急に環境が変わってびっくりしたのか、いつまで経っても下の葉がしわしわで、なかなか水を吸い上げてくれない感じだった。でも突然に「ここに水あるやん!」と気づいたらしく、秋口くらいにしゃっきりしてきて。
葉っぱもシワシワからパツンパツンになって、今の問題は…

あきらかに、後から出てきた葉の方がでっかくなってて、頭でっかちなところかなw このままじゃバランス崩すんじゃなかろうか…。
あったかくなったら頭を切って、根っこ待ちして脇に植えてみようかなと思っております。

来た時から、頭でっかちな子も居ました。春萌。

妙なトコから子供が出ていて、これがもうどうしようもなく傾いてた。夏を越えても子供の方は葉っぱ3枚から成長せず…。そうこうするうちに、親の方がだいぶ歪んで来ちゃって…。太陽求めて上に向こうとするから、おかしな形に開いて来ちゃってました。
このサイズじゃ、育たないかもなーと思いつつ、頭を切って…子供の方も残しておきました。枯れもせず、しかし育ちもせず、子供の方の鉢は枯れ木が刺さったような姿のままでした。

何気に水遣りはしていたら、ここにきて葉っぱが増えとる!このまま立派に育つのでありましょうか。鉢を増やすのはキツイので、親と同居していただきたいところですが…。親の方も元気一杯なので、どうしたもんか。

親の方もゆがみがマシになってきて、葉の密度もあがったみたい。プラスチックのようにぱっつんぱっつんです。明らかに、子供と同居する気の無い親です。子供がもう少し育ったら、切り離して寄せ植えにでもするかなー。

秋に母親が鉢をひっくり返して、ほぼ丸坊主になった姫秀麗。

それにもまけず、根元に子がびっしり。何本かかろうじて生き残ってる茎を切り詰めたら、こんもりと群生するかな?みためとうらはらに、超しぶとい子のようなので心配いらずかなw 葉っぱが落ちやすい種類だけど、その分生命力がとんでもないので安心です。

ゆーっくり子供が大きくなってきた、乙女心。

ちょうど良い隙間で子が育っているので、これは切り離さずにこのまま行こうと思います。今年の冬には、4本育った形になると良いなー。一年の間に色味がどんどん変化するので、見ていて楽しい鉢です。もうすぐこの、先っぽの赤さが消えて夏姿になっちゃいますねー。今年は焦がさないようにしたい。花うららと乙女心は、焦げ注意だわ。

どうなることかと思っていましたが、どれもそれなりに元気に育ってくれましたな。ぐんぐん成長した子、枯れかけてひやひやした子、ほぼ変化なしに居続ける子…とさまざまでしたが。マンションに移る前に土の入れ替えをして、また新しいところでお世話がんばるとしましょう。

3474投稿 (2014/10/21 23:49:18)
6/13に、128円のポリポットで我が家にやってきたアロマティカス。
来た当時は、ひょろんひょろんでした。


伸びすぎた枝を切り、グラスに挿して根が出るのを待ち、本体の方もプラ鉢にイン。

最初はこんなに、周りがスカスカだったんですねー。根っこが安定するまで、周りを爪楊枝で固定してたりしました…。頭でっかちで、よくグラグラしてた。
それが夏の間にがっちりワサワサになって、今は秋。

アロマティカスは寒さに弱いらしいので、夜は屋内に避難させることにしました。
夏の濃い緑はあせてきて、寒さのせいで黄色っぽく変色もしてきて。寒いよー!と訴えているようです。
でも、わっさわさのまま。右下の小さなポリポットに株分けしても、この量である。

オレンジ色の光に照らされているので、色がちょっとおかしいけども。鉢のまわりのスカスカは、しっかり埋まっていますね。
なんとか寒さを乗り越えて、また春を迎えて欲しいものです。買ってきたときは、触ると良い匂いがする感じでした。今は水をやったり、枯葉を取り除いたりするだけでも、ふわーっと良い香りが漂います。

128円さん、がんばってくれ!

3491投稿 (2014/10/04 10:15:41)
夏は多肉植物には厳しい季節…。枯れたり溶けたり焦げたり、いろんな悲しい事件がございました。
「溶ける」って何じゃい!?と思っていたけど、体験してよくわかった…。あれは「溶ける」という表現がぴったりすぎる。
その溶けた静夜も、全部でなくてよかった。外周の3分の2ほどがトロトロに溶けたものの、中心部はギリ生存。なんとか持ちこたえております。

放置しっぱなしでも、どんどん勢力を拡大しているのがマツバギク(仮)

いったいどこにプランターがあるのか、さっぱりわかりません。ここに置いた時にはボロっちい箱の縁が見えていたんですが…現在はまったく確認できないので良かった良かったw
お隣のトウガラシを侵食する勢いですが、一応根っこ部分は箱の中に納まっているので、ある程度の抑制はされているようです。これを地植えしたら、大変なことになるんでしょうね。

なかなかくっきりとした色の花を咲かせるので、綺麗なもんです。

割と早くにしぼんでしまうので、夕方にはしょんぼりした姿になってしまいますが、また次の朝になると咲き誇ります。冬になるまで、この勢いは収まらないのでしょう。母がどうやって冬越しさせたのか知らないのですが、たぶんほぼ放置で生き残っていたはず。

お隣にあるのがトウガラシで、当初は赤・黄の実が優勢でした。

今は濃い紫が増えたい気分らしく、つやつやの実をたくさんつけています。いろんな色のを寄せ植えにしたのは正解だったのかも?
まだ、赤・黄組も頑張ろうとしているので、これまた長く楽しめる植物です。1年草扱いの多年草とのことなので、また来年買いたいなぁ。見るたびにつやつやの実が光ってるのって、なかなか良いもんです。

夏に勢力を増した連中とは対照的に、多肉たちは「ただただ耐え忍ぶ」夏でございました。
乙女心は、親の葉が何枚も焦げてしぼんで落ちました…。割と直射日光に弱いのかな?もっと遮光を強くかけてあげるべきだったかなー。

それぞれ根元に子を抱え、なんとか乗り切った夏でした。すっかり開いて、みどりん状態。これから寒くなってきたら、先端が色づいてくれることを期待。そして出来れば、もう少しきゅっと締まって欲しい。なんか今はだらしないw

だらしなさでは負けていないのが、姫秀麗。
むっちりした葉っぱの厚さはキープできているんですが、中心からそれて勝手な方向に伸びまくり。

これを放っておくと、「暴れ」という状態になるわけですな?清楚な感じの見た目に反して、暴れやすいっていうから、これはこれで良いのかもしれない。ただ場所を食うぞ…
これが伸び伸びになったのは、日差しが足りなかったのかな?すぐ焦げちゃう乙女心を気にしてたけど、姫の方はもう夏でも遮光なしの場所に放置した方が良いのかな。

焦げる子、伸びる子と来て、これまた焦げた子。

花うらら。焦げたけど…色は悪いけど…とりあえず、生き延びてくれてよかったよ。葉っぱの厚さも戻ってきているし、秋だから植え替えしようーと思って出してみたら、びっくりする位に根が張ってた。
つまり、土と水やりは気に入ってくれたんだね?問題は日差しだったんだね?
調整が難しい多肉さん達…一括管理なんてできるわけもないわね、これは。根っこが張りまくっているので、枯れることはないかなぁと思うんですが、だからって大きくなれるとも限らず。早く新しい葉を出して、焦げた外周が落ちてくれると良いんですがねぇ。

これも非常に心配だった、エイグリーワン。

持ち直してくれたようで、増えることもなく伸びることもなく、でも枯れることもなく現状維持。この子の成長を見ることはできるのだろうか…なんかとても虚弱なイメージがついてしまった。
日にあてればシワるし、水あげすぎれば色悪くなるしで、もう大変。ご機嫌斜めになりやすい弱い子…。
右奥に写ってる赤鬼城なんて、夏の間こそ少々みどりーんになったものの、順調に葉も増えてきた。
涼しくなってきたので、一気にまっかっかに戻って、綺麗な優等生。適当な水やりしかしてないのに、ほぼ放置で元気なんだもんなー。

母管轄のトラディスカンチア・シラモンタナ。
にょきっと伸びた先端に、唐突な感じで花がつく。
一度咲いて終わりなのかなー?と思っていたら、結構繰り返し咲いてくれるようです。かなりの期間、ただのモケモケ植物だったのですが、秋になってがんばっとります。現在草丈が40センチくらいなのですが、5月頭に見たときは5センチほどでした。ものすごい勢いで伸びました。
これがまた、冬越しするときには5センチに縮む…?一体どうやって小さく戻るんだろうか。謎。

想像以上に増えたり、溶けたり・葉が枯れたりした子はあったものの…。
なんとかみんな、夏を乗り越えてくれてよかったのう。

パチパチパチ、といつも拍手してる熊童子。夏の間は水切りしてたので、うすーくスプーン状になっていましたが、水をあげ始めたらむくむくと厚くなってきました。
それでもまだまだ、薄い方なんですけどね。人様の写真をみると、もっと丸っこくてむっちりな熊の手がたくさん!
ウチのひ弱な熊さんですが、そのうちコロッコロの丸っこい手になるまで育ててやるぞー。

3568投稿 (2014/07/19 08:32:30)

アロマティカス~。キラッキラ。
葉っぱがベルベット状なので、モケモケが水分をはじくようですね。ちょっと動かすとコロコロ落ちてしまうんですが、霧雨の後とかは本当に綺麗。写真撮ろうと鉢を移動させるだけで、ふわーっと良い香り。買って正解。癒される。


粉で水をはじいているらしい、ファンファーレ(?)
雨ざらしなので、大雨の時も外。よく中心にたっぷり水をためこんでいますが、それでも元気で綺麗な子。だいぶ雨にさらされているのに、粉って落ちないんですね。手で触れると、割と簡単に落ちてしまうのに不思議。

で、雨が理由ではないんですが綺麗になってたのもあった。

絶賛不調中のはずなのに…。葉っぱどんどん減ってきているはずなのに…。
なんでこんなに、爪が色づいたのじゃ?最後の力振り絞ってってヤツかい?やめとくれ。
根が詰まっていたり、土に養分がなかったりすると、色づきやすいってのは聞いたことがある。そういうことなんだろうか?

とりあえずコレが、エイグリーワンの遺影にならないことを祈るのみ。花うららとエイグリーワン、がんばれがんばれがんばれ…

3575投稿 (2014/07/12 10:32:31)
ハオルチア、という種類の基本のキ。オブツーサというのを一週間前くらいに購入。

池袋西武の屋上なんですが、有名なお店みたいですねー。びっくりするような値段のタニサボがたくさんあって、サイズもすごくて、眺めているだけでも楽しかった。
何千円とか何万円(!)とかする鉢もたくさんありましたが、初心者としては…500円のこの子くらいが妥当かとw

小さい子ですが、このお店独特の黒い縦長鉢に植えられて、なかなか格好イイのです。
霧吹きして下の方から撮ると、透ける窓がキレイだな~

ぐんぐん育つというわけじゃないっぽいので、その分調子を崩させてしまうのが怖い…。なかなか復活しないでしょうしね。
この写真撮る時、ほんとカメラ欲しくなったw スマホのカメラでは、これ以上アップで写すのはムリ…。でもPCとつないで画像転送したりとかが面倒なんですよねー、カメラ。
スマホなら、撮影したら自動でPCに送信してくれるし。ドロップボックス、便利すぎまする。

来たばかりのオブさんは元気として。ちょっと前に母の友人からもらった、ファンファーレ(?)さん。
こちらもしっかり根付いたらしく、しおれることもなく元気にしとります。

同じ種類っぽいんですが、色の濃いのと薄いのとあります。手前のは薄くて、奥のは濃い。うちにきて同じ場所においているから、そのうち色が揃うかな~と思ってるんですけどね。今のところはまだ、バラバラのままのようです。
バラバラでもいい、元気でいておくれ。

6/21にうちにきたので、3週間ほど経過した姫秋麗.

徒長(間延び)してますね~。ここのとこ、天気悪い日が多かったし…仕方がないか。今日は朝日にあてるべく、外に出しました。一応会社員してるので、土日くらいしかまともに太陽に当ててやれないことも…。
あんまりひょろりんせずに、これくらいで持ちこたえて欲しい…!葉っぱもぷりぷりだし、小さい芽も伸びてきてるし、問題は徒長だけなんですよねー。
なんとか夏を乗り越えて、秋にはピンクピンクした姿を見せて欲しいな。

姫秋麗の徒長なんぞ、可愛いもんだと思える問題株2つ。

エイグリーワンの、立ち上がりそこねている1枚の葉っぱ…。小さい白い粒…虫!?
この一枚だけっぽいんですが、明らかにくたびれた葉っぱなんですよねぇ。うーん、広がらないと良いんだが…。植えるときにオルトラン(虫避け薬)は混ぜ込んでおいたんですが、追加が必要なんだろうか。初心者ワカラナイ(´・ω・`)


こっちは原因もさっぱりわからない。花うらら。
二枚が変形して、くしゃっとしてるんだけど何だろう。他の葉っぱはむちむちしてるし、水が足りないというわけでもなさそうで…。でも二枚同時に虫?それもすごい偶然だと思うんだけど。
エイグリーワンと花うらら、はたして夏を越せるのであろうか。こういう形のバラっぽく育つのは、ご機嫌斜めになりやすい?そう覚えておきましょかね。

心配ごとだけだとアレなんで、元気な子も。
挿し木用に切り取ったところからも、ちっこい葉がもふもふ生えてきましたー。アロマティカス。

チビたちからも、そのもふもふ感が伝わりますでしょーか。台風の雨風を浴び、その後の直射日光も浴び、それでもアロマティカスは元気です。前記二つたちも、これくらい丈夫ならいいのに…!
茎立ちして根元がさびしかったんですが、何本か挿し木して良い埋まり具合かな。まだ挿せるけど、暑くなるこの時期は…。秋口になったら、また何本か挿してみましょうかね。

母エリアの、おそらくマツバギクだと思われる一群。

なんもしとらんのに、わさわさです。咲きまくりです。母は追肥もきり戻しもしない人。花がら摘みって何?って人。なので、放置で育つ連中しか生き残らない。
放置で育つ連中は、丈夫すぎてどんどん増える。そしてジャングル化するという図式。これはまだ、鉢だから大丈夫…。

その母が、花の終わったプランターを片付けたというので新参をお迎えに。

トウガラシだー!この前行ったときは尖ったトウガラシしかなくてね。「丸いのないねー」と言っていたら、お店のおいちゃんが「丸いのはあと一月くらいあと!」って教えてくれたんですよ。そういえば、アレはちょうど一月くらい前でしたね。
この丸いトウガラシ、白から紫・黄色・オレンジ・赤と色が変わっていくらしいの。色の順番は違うかもだけど。なので、この一塊で、いろんな丸っこいのが楽しめるわけですね。
ちょうど良いタイミングでプランターが空いて、これまたちょうど良いタイミングでトウガラシに出会えました♪ 一年草扱いらしいので、楽しめるのは秋までなのかな?
色の移り変わりを楽しみたいと思いマース。

3588投稿 (2014/06/29 11:22:52)
ウチの庭はジャングルです。特にこの、梅雨の時期…。
春の太陽で力を蓄えた植物達が、梅雨の雨をたくさん浴びて育つ育つ育つ!このままでは、本気で人の歩くスペースがなくなってしまう勢い。

みかねたか、お隣のおじちゃんがバッサリと枝を落としてくれました。青桐(弟が生まれた年に植えた)と梅(私が生まれた年に植えた)と紫陽花を中心に、ばっさばっさと。
私らが生まれた年に植えたってことは、もうウン十年と育ってる木なわけで…そりゃぁもう、大量の枝が。葉っぱが。そしてこの時期に枝を積んで雨ざらしにしてたから、たくさんの虫やナメさんが…

がんばって袋詰めしたし(TwT。)
火バサミ欲しい…。母は軍手してればなんでもつかめちゃう人なんですけど、私には敷居が高かったよ!
45リットルのゴミ袋に5つ、別に固い枝モノだけをまとめた束がいくつか。

青桐の葉っぱなんて、私の顔よりでっかいですからねぇ。葉っぱに鳥が止まってたりするもんw

その葉っぱの山の中には、しっかりと花のついた紫陽花も結構混じっていました。
ちょっともったいないなーと思って、何本か救出。紫陽花はこの時期に切らないとダメらしいんですが、まだまだ花ついてるんですよねー

紫陽花と一緒にさしてある実(たぶん)の名前は不明。母が何かでもらった花を挿しておいたら根付いて、実がなったらしい。
そういうので、どんどん謎の植物が増えていくんですよ我が家は…

袋詰め作業をしつつ、多肉干し。
最近は私も鉢を増やしているから、我が家の植物事情がますますカオス。

でも母みたいに大鉢じゃないし、地植えもしてないし、可愛いもんさー。梅雨の合間の貴重な太陽、たっぷり吸収していただきたい。

春萌の根元に出てきたお子さん、大きくなってきているけど縦に伸びだしてるし。

早くこのお子に独り立ちしてもらわないと、いつまでたってもお母さんの方をまっすぐにしてやれないのよねー。
今は真横に向かって伸びていて、光を求めて上を向こうとするから形が大変なことに(・・;)
秋にはカットして、ちゃんとまっすぐにしてあげたい。それから形が戻るまでに、結構時間かかるだろうなぁ。でもお子のためなら、仕方があるまいて。

お子さん付で頑張ってるのは、こちらも。

乙女心さん、お子様むっちむち。奥の方はあんまり成長しないんだけど、何が違うのかなー。根っこなのかなー。手前の方は目に見えて大きくなってきているので、楽しみであります。
でも春萌も乙女心も、親株にくっついているから安泰なわけで…

子供だけで頑張らないといけないのが、元サンマ缶のベビーサークル。

もう親葉がからっからになってる子もいて、これからは独り立ちして頑張らないといけないわけだ。大変だのう。
風が吹いたら転がりそうなコロッコロ具合ですが、これがこの先もキープできるのかどうか。あの糸くずみたいな根っこで、ちゃんと水分取れるのかしらん。一番大きいのでも5ミリとかそれくらい…

心配になる小さい子らとは対照的に、まーったく心配してないのがコレ。

庭に自生してたマンネンソウの何かを適当に鉢に挿しただけで…モリモリモリッ。シャキーンとしたグリーンなので、これはこれで綺麗。とにかく放置でいい気楽さもいいなw
雨水だけで勝手に勢力範囲を拡大しているので、心配する要素がないな。売り場で良く似たのが違う名前でアレコレ並べられているんですが、どうも庭にモサモサしてると買う気にならぬ。葉っぱが細いタイプを買うことは、多分ないだろうなー。丸い葉っぱのは、ちょっとひかれたりもする。

こないだ弟達が来たときに「ホムセンにプールの空気入れケーブルみにいくー」というので、くっついていきましたん。
弟達がケーブルを探している間に、ちゃっかり選んでいたのがこちら。

静夜。私の中で、これぞ多肉植物!という形だなー。美しい。こういうバラ型に育つエケベリア属ってのは、丈夫なブロンズ姫や勝手に増えるマンネンソウに比べて気を使う相手らしいのね。
なので手を出すのにビクビクなんですが、静夜は「割と」丈夫な部類に入るっていうし…。なんといっても綺麗過ぎたのね。
普及種と呼ばれて、すでにウチにある花うららとかと同じメジャーな種類。メジャーってことは、丈夫で良く増えるのであろう。こんなに繊細なのにね。

母の日にプレゼントした、トラディスカンチア。

ワッサーw 鉢どこね?見えんがね?
葉水を浴びたまま陽にあててしまって茶色くなったり、根元から緑の葉っぱが増えてきたり(これは季節的に仕方がないらしい)してますが、全体的には元気なんじゃなかろうかと。
ほんとはつるしておきたいんですが、ちょうどよく吊るせる場所がないのよねー。ある程度地面から離しておける鉢台を買ったらしいんですが、すでにその高さを覆い尽くす勢いであるw

植物達が元気なのは良いことです。
その分、私の腰にきましたけどね…(;´Д`A ```

3595投稿 (2014/06/22 15:10:13)
母が「うちのミントでお茶飲んでみたいー」というので、摘んで来ました。調べてみたら、アップルミントという種類らしい。でもねー、ネットで出てくる画像ってみんな可愛いヤツなのよねー。
アイスクリームの上に、ちょんっと乗ってくるミントあるじゃないですか。あれなんですよね、形は。ただ、うちのは縦に4センチオーバーな感じでして…デカイ。草丈も50センチ近くあるんじゃなかろうか。


手触りも違うもん。アイスの上のはすくいあげるとヘロン…とするけど、うちのは摘んでもバッサバッサと元の形に戻るもん。シソもそうだけど、庭ジャングルで自生してるやつらは強固なんです。多少の衝撃には負けないんです。シソもほそーーーく刻まないと、食べれたもんじゃない。喉つまる。その分、香りは強いですけどね。
アップルミントも、確かに摘んでいる間中良い香りしてました。青林檎系のスッキリした香り。

んで、「ハーブに虫は寄り付かない」ってのは嘘だとわかった。いっぱいおるもん…
家の中に持ち込むので、葉っぱ一枚ずつチェックして全部ピンセットで取り除いたわ…。これでも出来るだけ綺麗な葉を選んで切ってきたわけで…。ほとんどのは、虫食い穴がポコポコ開いてますがな。
私の苦手な、にょろにょろ系は居なかったけどね。もっとちっこいヤツ。ちっこいのは姿が良くわからないから、あんまり怖くない。ズームでみたらダメになるかもだけど。

私自身はハーブティー好きじゃないんで、良くわからないんですが…。これで1回分くらいにはなるんだろうか?
出来れば、この綺麗にしたのを鉢植えにして、ちゃんと管理したのを食していただきたい。

アロマティカスもお茶に出来るらしいんですが、こっちじゃダメなのかなー。
挿し木にしようとしてるのも、結構な勢いで根が出てきましたよ。

もうちょっと伸びたら、土に挿そう。アップルミントに香りの強さでは負けている…。ジャングルで生き残った連中に対抗するには、まだまだ力不足のようだ。
日にあてると香りが強くなるらしいので、アロマティカスさんの今後に期待です。

3596投稿 (2014/06/21 14:10:32)
よくわかんないタイトルになったけど…。

すのこ工作第二弾で、トレイ作りましたの。3つのすのこをバラして、8枚を使ってもう一度すのこに組み立てる。周囲を囲って出来上がり。切るの2箇所だけの、超簡単工作でしたが、これが使いやすーい(゚∀゚)
切らないままの横幅が、フラワーラックの幅にぴったり。きつきつじゃないのでトレイ持ったまま手も入るスペースあるし、ひじょーに使い勝手がよろしい。もうひとつ作ろうかな…。きっちり角があってないところがあったり、塗りムラ(特にすのこの下駄を外した裏側)があったりするんですが、サイズが最適なのが何よりです。


作ったトレイがあんまり見えませんけどもw 細部を見るとアラがうつってしまいますので、このくらいで。
右上が、一番最初に買った寄せ植えの器。底に穴がないタイプで、今は葉挿しの根・芽待ちトレイとなっています。その右下、イワシの缶詰の底に穴を開け、アイボリーのペンキでプリントを消しただけの、多肉ベビーサークル的なもの。葉挿しの間に、ほんの数枚だけ芽の出ているものが混じってるのって…扱いにくい。そんなチビさんたちの隔離場所です。
2ミリ3ミリという小さな葉っぱと、糸くずのような頼りない根っこ。

多肉専用土(というか、ほぼ小石ばかり)じゃ過ごしづらいかな?と、花用培養土と赤玉土小粒を混ぜたものに「植えた」というより「置いた」感じです。それでも、ほっそいほっそい根っこで、数粒の赤玉土を葉挿しトレイから持ち込んだつわものもいました…w お気に入りのタオルケットをつかんで離さない、そんな感じでしょうか。取るに取れない、小さな土の粒。粒を引っ張ったら、根っこ根こそぎちぎってしまいそうで…。

この元イワシ缶は仮の場所なので、2・3センチに育ったらプランター幼稚園に移動してもらうつもりです。
ここには、母の友人から頂いた株の根元に生えてた、乙女心(?)や虹の玉(?)の小さいのも一緒にいます。どれも勝手に葉挿し、でモヤシのようにひょろりーんとぐねぐねーっと伸びているので、あっちゃこっちゃ向いて見苦しいですw ちゃんと根を張れたらまっすぐになるかなぁ。

そして、見捨て切れなかったファンファーレ(?)も。十分大きいのがいくつもあるのに、2ミリくらいの小さな芽から懸命に根っこ伸ばしてるの見たら放って置けなかった…。そんなにファンファーレ(?)ばかりになっても困るんですが、ポイッとはできないのよねぇ。

プランター幼稚園の土は、イワシ缶ベビーサークルのとほぼ同じ。ちょっとだけ培養土を減らして、赤玉土を多めにしました。表面も赤玉土。土の種類ってたくさんあって、どれ使ったら良いのか悩みますね。
大きくなったら花ごころオンリーでいいかなぁとも思うんですが、チビ子さん達には多少水もちの良いのを混ぜてあげようかなと。
花ごころの土、ほんとびっくりするくらい水どおり良くて、あっという間にカラカラになるから…。

そして親株の方のファンファーレ(?)は、どどーんとまとめて素焼き鉢に入っていただきました。
もともとはピンクだったんですが、立体的な木の葉が気に入って購入。その日のうちに、アイボリーペンキでぺたぺたぺた。ペンキがたまって絵柄が消えちゃうかな?と心配したんですが、思ったよりもはっきりと残ってくれてよかった。

植え込んだ中には2頭のもあったりするので、しっかり根付いたらワサワサのファンファーレ(?)丼ができそうな気がする。今回初の素焼き鉢だったんですが、もうこのサイズの素焼きは使わないかも…重い。外に置きっぱなしにする鉢なら良い安定感なんですが、出し入れする想定だとつらいものがありますねー。
それとも、庭への勢力範囲拡大をもくろむか!求む、屋根付半日陰で足元の乾いた場所!

庭での全権力を掌握する母にくっついて、本日もスーパー&併設のホムセンに行ってきました。
母が庭で寄せ植えするコリウスを選んでいる間、私は多肉コーナーへ。うん、眺めるだけのつもりだったけど、やっぱりそれだけじゃ終わらないよね?しかも入荷したところらしくて、陳列待ちのトレイが並んでいる状態だったのさ。そしたら選んじゃうよね?他の買い物あるのに、とりあえず先に確保しちゃうよね?
今日行ったのは、クマさんの居たホムセン。ほんとここの子らは元気である。

本日の追加は、姫秋麗。画像検索してみると、「同じ種類なの?w」といいたくなるくらいに、色のバリエーションがある…。手元にあるのは、ピンクと紫とモスグリーンが混じったような色。そして表面がちょっとだけラメってる(何かかかってるの???)
ブロンズ姫を、もっと優しい印象にしたような感じですね。うちにあるブロンズ姫が小さいってのもあって、良く似ています。これは出来れば外管理にしたいので(真冬はともかく)土は花ごころオンリーで。雨ざばーでも心配のないひと鉢になってくれれば良いなぁ。

ひと鉢だけのつもりだったんですけどねぇ。

ピンクの縁取りが可愛すぎた、トリカラーもお迎え。グラプトとセダムは丈夫。初心者ですが、それは覚えましたし。
幼稚園プランターの色味が寂しかったので、チョンチョンと切って2本ばかり仲間入りしてもらいました。増えると良いなぁ…。

しかし、この勢いで増えていったらあっという間に…フラワーラックあふれるw
ベビーサークルやら幼稚園やらで、どれだけの成長株が出るかにかかってますね。おそらく全部鉢あげはムリだろうけど…。せめて半分くらい、頑張って欲しい!

3600投稿 (2014/06/17 08:28:54)
本日もおやすみです。土曜日出勤2回したので、振り替え休暇も2日。決して休みが増えたわけじゃないのに、なんだかうれしい…w

一週間ほど前、母が友人達とバス旅行してきました。途中で立ち寄った道の駅で、多肉がたくさん売られていたらしいのです。母「あー、こういうの最近娘がはまってるのよねー」とポロリと言ったら「あら!こんなの、庭にいーっぱいあるわよ!今度あげるわ!」と元気な友人Aさんが言ってくれたらしい。
長い知り合いらしいんですが、母はぜんぜん知らなかったと。でもたぶん、聞いたことはあるけど母が忘れていただけのような気がする…。うちの母は、聞きなれない名詞を覚えるのが苦手だからして…。

そんなわけで、昨日が「今度あげるわ!」の「今度」だったらしい。
ほんとに、しょっちゅうあう方らしくてね。なぜか甥っ子の誕生日にTシャツくれたりする方で。元は児童館職員(そこで甥っ子と会ったらしい)そして多肉好き。しかし私はお会いしたことがない。

届いた状態は…。ワイルド\(;゚∇゚)/
黒のビニールポット(ふにゃふにゃの)に3つ、しかし種類わけされているわけでもなくwww 土もまだ乾いてない、「今日庭から引っこ抜いてきて、すぐ渡した」的なのもあったり。またそれを、母が適当に持って帰ってきたために、袋の底にもポットの中にも葉がいっぱい。
でもねー元気なんですよ。茎立ちして、わっさわっさ生えてたり。虹の玉らしきのが、メデューサ状態ににょきにょきしてたり。衝撃的な状態だったんですが、夜なので上手く写真はとれんかった。
「元気なトコだけ切って、あとは捨てちゃっていいってさー。しかし、こんなに葉っぱ取れちゃうとはゴメンね」と母。おそらく、持って帰る途中でもかなり悪化したと思われ…。母は丈夫な野菜や花の苗なら得意ですが、ちょっとぶつかっただけで葉の取れるセダムみたいのは…未知の植物なので仕方がない。


手前は、メデューサ状態の頭部分をちょきちょきと集めたもの。伸びまくり~も味があるんですが、あんなに広がってたら置く場所がつらいw
これは虹の玉でしょうね~。たぶん、おそらく、きっと。しかしひとつ、手前にある子は雰囲気が違う。先端の方が膨らんで、うっすら粉っぽい。…うちにある、乙女心に良く似ている。しかしあれは、葉挿しできないはず?これにはどうみても、茎部分がないんだけど…。たまたま、運良く葉挿し状態になって、ここまで育ったのかしら???謎です。
ひっくり返した鉢の穴にさして、現在切り口を乾燥中です。ちょこちょこ根っこが出てきたら、植えるつもりで。乙女っぽい子は乙女だと信じて、根っこが乾いたら元からある乙女の鉢に入っていただきましょうか。それとも、ちびだけ集めた鉢を作るか…。

奥のほうにザラザラと置いてあるのが、袋の底やポットの中から拾い出した葉っぱ達。こんなに…w 今まで数枚を大事に置いていた葉挿しトレイですが、もう1枚ずつにかまっていられない状態になりましたw ちょっと時期が遅いかもなんですが、虹の玉(らしきもの)の丈夫さに期待して見守りたいと思います。
先住のブロンズ姫さん達には、速攻育って卒業してもらわんと困るな…。ブロンズさんは、現在2ミリくらいの大きさになりました。根っこが出てから、成長が著しいですね~


ひっくり返した網目の箱に乗っけて、乾燥中の方々。ふっとい茎から出ていたのを切り取り、こちらも切り口乾燥待ち。茎との接点からちょろりと根っこも出ていたので、植えた後も安心かな?だといいな。
ネット検索の結果、どうやらこの子はファンファーレ?薄い色や濃い色のがあるんですが、置かれていた場所の日当たりの違いかなー?葉っぱの形も触った感じも同じなので、おそらく1株から増えていった子らなのでしょう。
このファンファーレ(?)の根元に、乙女っぽい子がぽつんといましたw 「キミ…あきらかに、違うよね?」という感じで。
薄葉ですが、丈夫で子吹きしやすいというファンファーレ。綺麗に群生してくれたら良いな。

美サラダ菜という名前で販売されていた、京の華(?)も先日植え替えました。

迷いに迷って、こげ茶の鉢。基本的に白っぽい鉢でそろえたいんですが、これには濃い色の鉢が良い気がして…。でも黒じゃ浮くかなぁ?と迷って、ちょうど深鉢で焦茶があったので、良かった良かった。
根元にびっしりと子を吹いていたのを外し、元入っていた鉢にもわけました。保険株になってくれれば良いんですが、ほぼ真っ白なのでどうだろう…ちゃんと育つかなぁ。子供達の鉢に隙間がありすぎたので、ワイヤーでちょこちょことガーデンツールっぽいものを作って差してみましたw

予定外の鉢増加となり、隙間だらけだったたラックも順調に埋まっていきそうです。選んで選んで買わないと、埋まるのはあっという間ですねー。
あんまり増えても管理できなくなっちゃうので、迷いつつ選んでいきたいと思います。欲しいのはまだ、いっぱいあるけど…w

≪≪ ≪ 前へ
1 / 2 ページ
次へ ≫ ≫≫




(c) B.L.B. Returns.


kukuluBlogは、kukuluLIVEのユーザがブログを作成できるサービスです。
公開されている記事、写真等のデータはユーザが作成したものです。