カバブロ
210投稿 (2023/09/01 18:26:29)


284投稿 (2023/06/19 11:05:58)
US版
・ゴア描写が日本版よりも激しい
・音声はオプションで日本語化可能
・EASYが無く、HARDの上にSUPERがある
・コインは日本版でHARDに配置されている場所が一部SUPERの方に配置されている
・SUPERでだけ敵の攻撃が異常に激しい。特にボスキャラは全体的に挙動が速く、焔などは手裏剣投げただけでワープしてしまう
・日本版にないバグがある。5-Aで敵が消えても右上のアイコンが消えず、その後全ての殺陣が成立しなくなってしまう(リトライしないとダメ)
・起動後のSEGAロゴの色が違う


上:日本版 下:US版

ヨーロッパ版
・ゴア描写と言語以外は日本版とほぼ同じ

となっております。

[ 無題 ] GSM
290投稿 (2023/06/12 20:23:26)
というのはPS2の映像出力信号形式を色々いじるアプリで、現行のOPLにビルトインされている(ゲームセッティングで指定できる)
自分はしばらくSRPJ製のHDMIケーブルを使っているんだけど、これは480iの信号を720pにアップスケールするもので
利点としてはテレビやキャプチャーボードの入力が途切れたりしないとか、左右黒帯追加できるとかあるけど
画質はあんまり良いものではない。そして厄介なのが、小一時間使うと発熱で音声出力がイカれてしまうため、
長時間使用時はUSBミニファンなどを併用するんだけど、うっさい。

なので、アップスケールとかしないタイプのHDMIアダプタ(Amazonで1000円以下で売ってるようなの)
とGSMによるカスタムの組み合わせを色々と試してみたんだが…
以下雑感

・NTSC480→おそらくそのまんま。手持ちのElgatoのキャプチャではインターレース画像が強制的に30fpsの映像になってしまう
・NTSC480(no interlace)→名前に反してなぜかテレビでもPCキャプチャでも480iと認識
・PALなんとか→絶対ヤバいから試さず
・PS1なんとか→PS1ソフトにしか関係なさそうなので今回は試さず
・HDTV480p→引き締まってるがめちゃくちゃドットが荒くてソースが240pくらいに見える
・HDTV572p→50kHzとあるので日本向けのテレビでは映らず
・HDTV720p→やっぱりドットが荒い上に横に伸びすぎてダメ
・HDTV1080i→テレビだと最もきれいに映るが自分ちのテレビは16:9を強制的に4:3化とかはできない。チート機能でワイドスクリーンパッチを入れられるゲームだと3Dグラフィックに関しては多少許容範囲。
だけどやはりPCキャプチャで30fps化
・VGA→RGBしか出ないのでアダプタの仕様と一致しない

という感じで、単にきれいな絵でプレイしたいだけなら1080iで表示するのもありかなーという感じだが他は使えないし、キャプチャしたり配信したりということを考えると
色々面倒なのでSRPJのやつしか今んとこ使えない。差し替えるのも面倒。

ところで、コンバーターの画質についてyoutube眺めてたらかなり気合の入った動画があった
https://www.youtube.com/watch?v=1oUA4dPUDvY
RetroTINKすごいなーと思うけど、50000円払えなきゃ次点は5000円以下のクソ画質しかない、って選択肢無さすぎて泣けるな。

というわけでRetroTINK-5Xのご寄付歓迎いたします

293投稿 (2023/06/10 16:55:47)
これ以外にもDMCとか持ってるけどリマスター版あるからまあ、いいか的な。
入れてあるOPLは現在の最新版(v1.2.0-Beta-2012-b84c2bc)

タイトル

起動

プレイ

備考

アルカナハート

 

アルゴスの戦士

  

武刃街

  

カプコンvsSNK2

 

デスバイディグリーズ

  

ドラゴンクエストⅧ

  

GENJI

  

GOD HAND

 

ゴッド・オブ・ウォー

  

ゴッド・オブ・ウォー2

  

ガンダムSEED DESTINY 連合vsZAFTⅡplus

 

Zガンダム エゥーゴvsティターンズ

 

Kunoichi

 

マキシモ

  

魔界英雄記マキシモ

  

SEGA AGES2500 スペースハリアー

 

SEGA AGES2500 モンスターワールドコレクション

  

鬼武者2

  

ランブルローズ

  

Shinobi

※1

忍道 戒

  

SIREN

  

ソウルキャリバーⅡ

  

ソウルキャリバーⅢ

  

超ドラゴンボールZ

  

Simple2000シリーズ The お姉チャンプルゥ

 

※2

Simple2000シリーズ The お姉チャンポン

  

  

零 紅い蝶

  

零  刺青の聲

  


※1 MODE2をオンにしないと画面乱れ有り
※2 公式互換リストではr785で動作可

297投稿 (2023/06/06 12:13:47)
年々きっついことになってきてる。
元から親指の関節部分でボタン押す癖のせいでゲームだこがひどかったけど
最近はDMCとか一日数時間以上やるとばね指を複数発症したり
痛くてペン握れなくなることもあったので考えものだ。

ちなみに前に整形外科で診てもらった時に「どうしてもすぐ治したいなら注射あるけど」と言われ、
軽い気持ちでお願いします!と言ったら二度と勘弁というくらい痛かった。
だって想像してたのと違って、指の付け根の部分に「手のひら側から」ぶっ刺されるので…

297投稿 (2023/06/06 11:58:06)
環境ができたので、後はゲームをどんどん吸い出していくだけだな。
と思ってやっていたところ、いくつか問題発生。

まず、PS2用タイトルでもCDメディアになっているタイトルが存在。(だいたいディスクが青い。あとレーベル面にDVDではなくてコンパクトディスクの規格ロゴ)
これをSDカードのCDフォルダに入れるんだけど、ImgBurnで吸っただけだとbinファイルになっており、拡張子が違うだけじゃなく
データとしても使えないようなので変換する。

ところが、よく紹介されているBIN2ISOというフリーソフトがなんだか使おうとすると必ず落ちてしまう。
頑張って探したら他にAnyToISOというソフトがあったのでこれを使用。

そんな感じでどんどん入れていったところ、なんか用意した64GBのカードが60GBくらいまで埋まってしまった。
更に、まだ入れていない、分割の必要のある4GB以上のイメージファイルが10個くらい…

はぁー。めんどくさ。と思って部屋の掃除のようなことをしてたら、見つからなかったファミコンの沙羅曼蛇のカートリッジが出てきて
やっとレトロフリークに追加できたよ。関係ないけど。

あと気づいたこと、PS2版のCVS2のイメージデータ、DVDメディアなのに200MBくらいしかなくてメッチャクチャデータ小さい。
これがスト33rdだと分割しなきゃいけないくらいでかいんだけど…技術的に謎。

とりあえずSDカードを128GBに変えることとする。

298投稿 (2023/06/04 19:48:36)
したのよ。
メモカブート自体は割と昔(10年くらい前)からあったらしいんだけど
最近急速に範囲が広がって、本体型番にかかわらず可能になったり
HDD無しでSDカードからゲーム読めるようになったり。

最初にやることは結構面倒である。
手取り足取り書いてあるブログがいくつかあるけど、最新の情報ではないので
おおまかに仕組みはわかっていないとうまくいかない。

ネットではFMCBが最初から入っているメモカを売っていたりするけど、
PS2本体のディスクドライブが壊れていなくて
PCでDVD-Rが焼けるならFree DVD Bootという手法(割と最近になって可能になったハック)
でインストール作業が行えるので、買う必要ない。
あと、起動用メモカを作るための純正メモカ(多分これは純正じゃないとダメみたいな情報が多い。)
と、それにファイルを転送する元のUSBメモリ
なので、自分の場合はMX4SIOとマイクロSDカード64G合わせて2000円以内の初期投資で済んだ。

注意する点:
・GAMETECHで配布している最新のFMCBは最初からOPLが組み込まれているため、その一個以外何もインストールしなくていい。
OPLのモード設定も変えなくていい。
というか下手にいじると失敗する
・MX4SIOはSDカードの相性問題が激しいと言われているが、KIOXIAのやつにしとけばまず失敗しない。
ただ、メモカ端子の接触が微妙で読み出せなかった。
この場合、デバイスリストの画面にしておいて、差し込んだMX4SIOを微妙に(1mmくらい)引っ張ってみたりすると認識する。
焦って別のSDカード買おうとする前に試して欲しい。

あーまた腱鞘炎がー。
あとそんなにソフト本数持っていないと思ってたけど吸い出しやってると時間かかるな。
みんなもがんばってやってみよう。

405投稿 (2023/02/17 19:34:39)
DMCをやっていると腱鞘炎がひどいので、試しにパッドを変えてみようかと思い購入。以下特徴
・本体はDUALSHOCK4より大きめ。ボタンを押さない薬指や小指が腱鞘炎になるのは純正品の小ささが指の負担になってるためかと考えてるのでこの点が購入理由。
・すべてのボタンはデジタル入力のみである。だから例えばレースゲーなどL2R2のアナログ入力必須なゲームには使えない。逆にシューターなど「押した/押してない」がハッキリわかる方がいいゲームには向いてる
・振動機能がない。逆にモーターが入ってない分明らかに軽量
・◯✕△□ボタンは純正よりも厚みがある。表面のプリントが2日くらい使い倒したら剥げてくる
・L1R1ボタンが直線的な形状であまりフィット感がない
・アナログスティック部分の素材が昔のXBOX360標準コンに似てるんであれみたいに使い込むと摩耗して壊れそう
・(この商品に限ったことではないけど)有線コンにすることで通信不良による誤作動や入力漏れが防げる

そんな感じなんだが、使い道は非常に限られていると思った。よっぽどのことがないとわざわざ買う意味は無いかもしれない。特定タイトルでは「これがないとプレイしたくない」くらいの人もいるらしいけど

(追記)みんな思ってると思うけどDUALSHOCKのデジタル方向キーのデザインは終わっているので、割とまともな十字キーになっている点もこの商品の価値かもしれない。格ゲーに使えるとまでは言わないけどデジタル入力主体のアクションとかレトロ系の移植やリマスターには真価を発揮しそう。ただし本来左アナログがある位置と交換になっているのは好みが分かれる(自分は気にならない)

424投稿 (2023/01/30 16:57:12)
https://live.erinn.biz/live.php?h769827665
トリガーバーストでランクとオーブを稼げ。ゲージは挑発しまくって溜めろ。
ということを学び(開き直ったとも言う)、あの後割りと早めにS取れたとさ。

572投稿 (2022/09/04 11:40:51)
一応それなりに配信機材や設定を考えてきているんですよ。
マイク音声のクオリティ上げるのにまずいちばん大事なのはマイクそのもの。ホワイトノイズや入力感度が違う。
その上でOBSのフィルターで更にノイズ低減やゲートのフィルタがかけられるものの、
ゲーム配信やってるとボタン押す音というのが結構削減するのが難しかった。
ハードウェアによるAIノイズキャンセルはGPUの機能で提供されてるのがポピュラーな模様だけど
うちは宗教上の理由でGeforceを生まれてこの方一度も使ったことがない。
最近になってAMDも追従してるけどなぜか設定項目が出てこない。

で、先日PCを新しく組んだから色々いじっているとマザボのアプリ内にTwo-way AI noise cancellingという項目が…
ASUSはこれと別にハードウェアとしてAIノイズキャンセルアダプタというのを出してるから紛らわしいんだけど、これはマザボだけ持ってれば使えるものです。
[対応マザボ]
また、オンボードの入出力端子以外のデバイスも大丈夫ですね。
あんまり期待せずに試してみたけど、これ結構いいかもしれない。
アケコンで相当荒っぽくバチバチやってもしっかり排除してくれるし声が途切れる感じもしない。
CPUに負担もかかってない。
しばらく使ってみる。

(追記)ArmouryCreateをアプデしたら(アプデしないと使わせないと言ってくるのでしょうがない)使い物にならなくなってしまった。いつか勝手に直るのを祈願しつつ封印
(更に追記)直ったのでまた使ってます

≪≪ ≪ 前へ
1 / 2 ページ
次へ ≫ ≫≫




(c) カバブロ.


kukuluBlogは、kukuluLIVEのユーザがブログを作成できるサービスです。
公開されている記事、写真等のデータはユーザが作成したものです。